販売者名・・・吉田慎也
住所・・・・・無し
電話番号・・・無し
URL・・・・・http://okuri-ai.net/wp/ikejfa00/
免責事項
本サイト内で掲載された情報について、
充分に確認や注意をした上で掲載していますが、
内容によっては、情報が古かったり
間違っている可能性もあります。
また合法性、道徳性、適切性、著作権の許諾や有無など、
その内容については一切の保証を致しかねます。
吉田慎也さんの活動自体、
怪しげなテレグラムICOの募集をして、
被害者を続出させたりということで、
吉田慎也さんは、
本当に情報ビジネス業界やICO業界、仮想通貨業界で
知らない者はいないほどの
極悪詐欺師という風に定義づけてもよいと思う。
出典元
失敗した場合は、投資金が返ってくると説明しているが、
返金する財源はどこにあるのだろうか。
ICOでお金を集める理由は、
プロジェクトを進めるためのお金が足りないからだ。
コンテンツの制作費は投資家から集めたお金を使って行われるので、
コンテンツが失敗に終わった段階では
投資家に全額返金するお金など余っていない可能性が高い。
出典元
発行されたトークンについては、
1つ保有しているだけで何かしらの配当を受け取ることができるという。
動画内では具体的な内容が語られていないため、詳細は不明。
ただ、一つ言えるのはこの程度の機能で
トークンの価値が担保されることなどあり得ない。
配当が支払えるという事は、
このICO2.0というプロジェクトで
何かしらの利益を生み出す必要が出てくる。
そう考えると、配当を支払うためのプロジェクトに
トラブルが発生した場合、配当が止まってしまう可能性もある。
出典元
月利3~17%を5年、10年、20年と孫の代まで引き継ぐことができると
LPに記載があるが、状況が刻一刻と変化する暗号通貨市場で、
10年、20年後のことなど分からない。
最低でも5年続くというような文言があるが、
確定できるような内容ではない。
そもそも軒並みICO価格が割れている中で、
このタイミングでICOに参加するのは危険だと思う。
出典元
動画で吉田慎也が紹介する「億り愛プロジェクト」は「ICO2.0」であり、
トークンが価格割れを起こさないことを保証している。
さらに、プロジェクトが実現できなかった場合や、
ホワイトペーパー通りに進まなかった場合、
投資した金額が返ってくることになっている。
ただし配当が保証される根拠が何も解説されていなかった。
最低でも配当が10年続き、最大で年利700%になるそうだ。
それだけの金額をどこから用意できるのだろうか?
出典元
今回の無料オファーはあの吉田慎也氏が立ち上げたものです。
この吉田慎也氏ですが、あまりいい評判を聞きません。
なぜなら、吉田慎也氏が過去に手がけてきた案件に理由があります。
まずマイニングシェアバンク。
国内初のクラウドマイニングサービスとして集客をし、
資金を受け取ったあと音信不通になったらしいです。
月10~100万円の報酬を約束していましたが、
実際は1日数十円程度しか貰えなかったようです。
次に、ICOのMINEコインを販売しています。
コインの保有数に応じてマイニングの配当が貰えるそうです。
まだ上場しておらず結果はまだ出ていません。
その後、ICOでRHEMコインを販売します。
VRの世界で使われるトークンのICOです。
VRの銘柄の価格が上がると謳って資金を集めました。
まだ未上場です。
そして今回の「億り愛プロジェクト」ですね。
最低でも年利が35%~300%の配当がもらえる
次世代型の配当システムと紹介されています。
しかも10年20年後だけではなく、孫の代まで配当が続くそうです。
さらに、価格割れが起きないと断定してます。
しかし今までの案件のことを考えると、
とてもこんなことは信じられません。
おそらく今回も守られることはないでしょう。
今後も吉田慎也氏の案件については要注意ですね。