販売者名・・・一般社団法人 日本投資家育成機構 鈴木克佳
住所・・・・・東京都墨田区錦糸1丁目2番1号
電話番号・・・03-5244-5337
URL・・・・・http://trade-gear.s3.amazonaws.com/top/index.html
免責事項
本サイト内で掲載された情報について、
充分に確認や注意をした上で掲載していますが、
内容によっては、情報が古かったり
間違っている可能性もあります。
また合法性、道徳性、適切性、著作権の許諾や有無など、
その内容については一切の保証を致しかねます。
FXトレードギアは、トレード練習ツールとしては「後発」だ。
精力的にプロモーションを行っていたこともあってか、
「後発」という事はそれだけ良い機能を搭載しているものと
私は思っていた。
当然、複数の時間軸を同時に動かすことが出来る
「マルチタイムフレーム機能」も搭載しているものと思っていたが、
残念なことに「マルチタイムフレーム機能」は搭載していないとのこと。
出典元
後発だからこそ他のツールをじっくり研究して開発されたはずだ。
これまでのツールの欠点を十分に補う工夫がなされていると期待するが…
残念ながらこの商材にこれまでのツールを上回る機能性は無い。
同等もしくは劣る部分も存在する上に、
他よりも高い(定価42,984円)という残念ツールに仕上がっている。
出典元
FXトレードギアには“ある大きな落とし穴”が存在する。
その落とし穴というのは、
「このツールを手にするだけでは稼げない」
ということ。
実際にFXトレードギアは、
トレードの実践を練習するためのツールというのが根底にあるわけだが、
そもそもトレード手法やロジックを持っていない方は
デモトレードをやろうにもできない。
もちろん、トレードギアにはスキャルピングロジックや
ツールの設定、使い方、その他テクニック講座
なども用意されているが、
それをまだまともにFXをやったことがない素人に、
果たして理解できるだろうか?
出典元
これを勉強して儲けることが出来るかと言えばNO!だ。
何故ならFXは博打だから、先の事など、
例えバックテストで完璧なロジックを作れたとしても
将来同じような動きになる事など無いと思わないといけない。
先のことなど誰もわからない。
特に株式のように会社の業績がどうだこうだという情報を使って
取引するのとはまた全然違う。
政治的、経済的な影響はもちろんあるのだろうが
頼るべき指標が曖昧すぎる。
出典元
サインツールの検証ができるとのことだが、
自社のツール限定で、
クロスリテイリング社のファンでなければ
特別魅力的に感じるソフトではないかもしれない。
さらにセールスページでは、
このソフトを使えば最短で
プロのトレードスキルを身に付けることができる
といった謳い文句があるが、
あくまで練習ソフトは練習ソフト。
実践とは大きく異なる。
出典元
本体で4万。
バックエンドも入れたら6万。
高すぎ。
MT4バックテスターで十分。
早い話が、他のソフトではできる複数時間足を同時に動かすことができない。
出典元
この商材は、FXトレードの練習ができるツールです。
MT4というFXソフトの機能を利用して
過去の値動きを再現しながら練習をしていきます。
トレードの技術を高めるためには、
過去のチャートを動かして
トレードの練習をすることは効果的といえます。
では推せるかというとそういうわけでもありません。
クロスリテイリング社が
満を持して登場させたツールであるにも関わらず、
先発組である「MT4裁量バックテスター」に
機能面で劣るという残念な仕様になっています。
検証ツールを使用するなら現段階では
「MT4裁量バックテスター」の方がいいでしょう。
値段も2,500円ですしね。
「FXトレードギア」の約17分の1の値段です。
「FXトレードギア」の発売によって
「MT4裁量バックテスター」の優秀さが
際立つ結果になってしまっています。
また、練習ソフトを使えば
自身のトレード技術を高めることができるとは思いますが、
どの練習ソフトも一長一短で、
極端に大きな差は無いのが現実です。
もし今練習ソフトがあるのなら、
わざわざ新しく買い替える必要はないかもしれませんね。
自分が使いやすいものを持っていれば十分だと思います。